1 : お寿司をクラフトできるようにしよう!
1-1 : ディレクトリの作成
resourcesにディレクトリ作成からdataディレクトリを作成
↓
dataディレクトリにディレクトリ作成からsushimodディレクトリを作成
↓
data/sushimodディレクトリにディレクトリ作成からrecipesディレクトリを作成
1-2 : レシピの作成
sushimod/recipesディレクトリにファイル作成からオリジナルの寿司.jsonを作成
例)ebi.json、sushi.jsonなど
作成したjsonファイルに下記のコードをコピペしよう!
コードをコピー
{
  "type": "minecraft:crafting_shaped",
  "pattern": [
  " ",
  "#",
  "%"
  ],
  "key": {
  "#": {
    "item": "sushimod:neta"
  },
  "%": {
    "item": "sushimod:shari"
  }
  },
  "result": {
  "item": "sushimod:sushi",
  "count": 1
  }
}
ネタ、シャリ、寿司のアイテムを書き換えよう!
“item”:“sushimod:neta”→“item”:“sushimod:オリジナルのネタアイテム名”
“item”:“sushimod:shari”→“item”:“sushimod:オリジナルのシャリアイテム名”
“item”:“sushimod:sushi”→“item”:“sushimod:オリジナルの寿司アイテム名”
1 : 包丁と魚でネタをクラフトしよう!
1-1 : ディレクトリの作成
レシピを作成したことがある人はディレクトリがすでにあるから飛ばしてね!
resourcesにディレクトリ作成からdataディレクトリを作成
↓
dataディレクトリにディレクトリ作成からsushimodディレクトリを作成
↓
data/sushimodディレクトリにディレクトリ作成からrecipesディレクトリを作成
1-2 : レシピの作成
sushimod/recipesディレクトリにファイル作成から寿司のネタ.jsonを作成
例)ebi.json、neta.jsonなど
作成したjsonファイルに下記のコードをコピペしよう!
{
  "type": "minecraft:crafting_shaped",
  "pattern": [
  " ",
  "#",
  "%"
  ],
  "key": {
  "#": {
    "item": "sushimod:sakana"
  },
  "%": {
    "item": "sushimod:houchou"
  }
  },
  "result": {
  "item": "sushimod:neta",
  "count": 1
  }
}ネタ、シャリ、寿司のアイテムを書き換えよう!
“item”:“sushimod:sakana”→“item”:“sushimod:オリジナルの魚のアイテム名”
“item”:“sushimod:houchou”→“item”:“sushimod:オリジナルの包丁のアイテム名”
“item”:“sushimod:neta”→“item”:“sushimod:オリジナルのネタのアイテム名”
記入し終わったら、必ず保存をクリックしてね!

